コロナウイルス予防のために在宅勤務や外出の機会が減ったのに、
食事量は減らなかったり、最近ではGoToEatキャンペーンによるコロナ太りも話題になってきています。
しかし、
感染が怖いからジムには行きたくない…
という人もいるでしょう。
そこで、今回は自粛しながら自宅でできるコロナ太り解消法をまとめていきます。
実際にコロナ自粛で食べまくり、2ヶ月で5キロ増した私が1ヶ月で元の体型に戻した方法を紹介します。
りみ
目次
コロナ太りをしてしまう原因3つ
コロナ太りを解消する前に、なぜ自分がコロナ太りをしてしまったのか、
原因を突き止める必要があります。
コロナ太りの原因さえつかめれば、あとはコロナ自粛前の習慣に軌道修正していけばいいからです。
まずはコロナ太りの原因を知ることで、自分が太ってしまう時のパターンを理解しましょう。
コロナ太りをしてしまう原因①
ストレスによる暴飲暴食
コロナ自粛によるストレスを、暴飲暴食で緩和しようとするからです。
特に、炭水化物を摂ると脳が幸せを感じることができるセロトニンという物質が分泌されるため、
コロナ自粛によるイライラから炭水化物の摂取量が増えて、日常での摂取エネルギーが増えることになります。
また、普段からストレス解消方法として飲酒の習慣がある人もいるでしょう。
コロナ自粛によるストレスから飲酒量が増えたり、
いつもよりおつまみを多く口にしてしまうことで太ってしまう可能性があります。
コロナ太りをしてしまう原因②
日々の活動量の減少
在宅勤務での座りっぱなしや、人と会う頻度が減ったことによる活動量の減少もコロナ太りの原因です。
人は動かなくても基礎代謝分のエネルギーを消費することができますが、
食事による摂取エネルギーを基礎代謝だけで消費することは難しいため、
活動量が減ると体型を維持しにくくなります。
人と直接会うことも減ったため見た目を気にしなくなったという人も多いです。
コロナ太りをしてしまう原因③
言い訳にしてしまう
コロナウイルス拡大の影響で、言い訳をしやすくなったこともあります。
例えば、「ジムが閉鎖したから」、「感染が怖くて外で運動できない」、「ストレス解消のために飲んでいる」などです。
たしかに、現在はストレスが溜まりやすい状況ではありますが、
自宅でできる運動もありますし、緩く続けられるダイエット方法もいくらでもあります。
ストレスを溜めてしまうのはよくないですが、
環境に甘えて、できることからも目を背けていないでしょうか。
自宅でできるコロナ太り解消法!
コロナ太りをしてしまう原因を踏まえたうえで、
自分がどの方法だったら痩せることができるのか考えてみましょう。
今回は自宅でできることをポイントに、
- 習慣づけ
- 食事
- 運動
の3つの面からのアプローチを考えました。
りみ
これらを実践することで、現在は元の体型に戻せています
自宅でできるコロナ太り解消法①
毎日体重を測る
体重を測ることで、何をどれぐらい飲み食べしたらどれぐらい体重が増えてしまうのか把握できるからです。
はじめのうちは、体重の増減に一喜一憂してしまうかもしれませんが、
徐々に「これぐらい食べてもそこまで体重は増えない」とわかるようになってきます。
それに、食べ過ぎたとしても翌日の体重の増加はほとんど水分によるむくみなので気にすることはありません。
自分の体の状態を、自分で理解しておくことは重要です。
自宅でできるコロナ太り解消法②
食事管理
食事管理をすることも、コロナ太りを解消するにはとても大切です。
多くの人のコロナ太りの原因は、活動量か減ったのに食事量が変わらない、もしくは増えたことだからです。
食事量を減らすことももちろんいいのですが、極端な食事制限は免疫力低下やストレスにもつながります。
食事量を減らすというよりは、ビタミンや食物繊維を中心にバランスの良い食事を心がけましょう。
自宅でできるコロナ太り解消法③
筋トレをする
体を早く戻したい、劇的に変化させたいという人は、食事管理と一緒にトレーニングも行いましょう。
ジョギングやウォーキングももちろん効果抜群ですが、この時期は自宅でできる筋トレがおすすめです。
筋トレで筋肉量を増やすことで痩せやすい体になるだけでなく、免疫力アップ、基礎代謝が上がることにより肩こりなどの体の不調の改善にもつながります。
はじめは自体重でのスクワット15回×3セット程度から始めてみましょう。
運動が苦手な人は、お風呂あがりにストレッチを軽く行うだけでも血行が促進されます。
【まとめ】自宅でもコロナ太りは解消できる!自分に合ったやり方を見つけよう
今回は自宅でできるコロナ太り解消法をまとめました。
コロナ太りの原因は人それぞれあるかもしれませんが、
重要なのは免疫力を低下させず、ストレスを溜めずに体の調子を元に戻していくことです。
ダイエット自体なかなかやる気が起きない…という人は、まずは規則正しい生活を送ることで心身共にリセットしていきましょう!
筋トレ初心者におすすめの筋トレメニューはこちらの記事にまとめてあります。

コメントを残す