みんなでワイワイ楽しくできるボーリング。プロのボウリング選手もいるように、スポーツとしても行われています。
そんなボーリングですが、運動効果はどれくらいあるのか気になりませんか?
もしダイエット効果があって痩せられるのなら、ダイエットが楽しくなりますよね!
そこで、今回はボーリングのダイエット効果について紹介します!
目次
ボーリングはダイエットに効果的!
ボーリングは1ゲームごとに一人10フレームあり、1フレーム2回(10フレーム目は3回)投げることができるので、1ゲーム合計21回投げることになります。
ボーリングは有酸素運動でエネルギー代謝率が高い
1ゲームあたり約40kcalといわれています。
こうみると、消費カロリーはあまり高くないように見ますよね。
しかし、ボーリングのエネルギー代謝率というものは4.0で、高い数値になるのです。
あんこ
エネルギー代謝は、体内で起こる全ての化学反応のことです。例えば、食べたものを消化し、エネルギーに変えていくことなどです。これは、運動量や精神状態などによっても変わります。
エネルギー代謝が高いほど、体内の脂肪を燃焼することができるのです。
そしてエネルギー代謝率は、全てのエネルギー代謝から基礎代謝量を引いて、基礎代謝量で割ったものをいいます。
つまりエネルギー代謝率は、安静時以外における運動の活動の強度を表します。
ボーリングのエネルギー代謝率が高いのは、比較的長時間継続して運動できることが要因です。
ボーリングで、1ゲーム一人あたり動いている時間は10~15分くらい。ゲーム数や人数が多ければ、運動時間はもっと長くなりますから、有酸素運動でもありますね。
このように、ボーリングはエネルギー代謝率が高く、有酸素運動であるという点でダイエット効果はあると言えるでしょう。
筋トレ効果も期待できる
ボーリングは筋トレ効果もあります。
重たいボールを持ちますから、主に下半身が鍛えられるといえます。
特に、普段からボーリングをしないという人にとっては、脚が筋肉痛になるくらいでしょう。
また、重たいボールを持ったまま体をひねる運動をすうるので、体幹トレーニングにも効果的。
体幹が鍛えられると、体の不調や姿勢が正されますので、日々の活動量が増えます。
あんこ
なによりお金がかからないのがいい!
ボーリングは、ジムに通うよりもお金がかからないのもいいですよね。
ちなみに、うちの近くの小さなボーリング場は会員になれば1ゲームひとりあたり410円でした。
大手のボーリング場でしたら、人数や年齢ごとに割引があったり、6ゲームパックのようにセットで安くできるところもあります。
このように、お金をかけずに大勢で楽しめるのも、ボーリングでダイエットするときの魅力なのです。
ボーリングでダイエットをする時の注意点
ダイエットに期待しすぎたらダメ
とはいえ、ボーリングは他の激しいスポーツと比べたら運動量は少ないです。
ボーリングだけでダイエットしたいという人は、早い段階での効果は期待しないほうが良いかもしれません。
劇的な効果を得たいのならば、ボーリングプラスで他の筋トレや有酸素運動を加えてみるのもありです。
以下の記事では、初心者でも自宅できる自重トレーニングを紹介しています。参考にしてみてください!

食事管理も大事です!
どんなダイエットでもいえるのは、「食事管理」が大事だということ。
なりたい理想の体型によって、食事内容は変わりますが、共通しているのはバランスの良い食事を摂らなければいけないことです。
ボーリングでたくさん運動した!と達成感に満ちあふれ、友達と一緒に外食してモリモリ食べることが続いては意味がありません。
食事も意識することが、ダイエット成功への一歩です。
【まとめ】ボーリングで楽しくお金をかけずにダイエットしよう!
ボーリングは以下の点でダイエットに最適だと言えます。
- エネルギー代謝率が高く、有酸素運動ができる
- 筋トレ効果がある
- お金がかからない
このようなことから、ボーリングはダイエット効果はあるといえます。
ですが、劇的な効果を期待しない、食生活に気をつけることだけは忘れないようにしましょう!
コメントを残す