焼肉も餃子もおいしくて、ダイエット中でもついつい食べたくなってしまいますよね。
ところが、どちらも味付けが濃く、ダイエット中はNG食材だと思われがちです。
しかし、ロカボダイエットであれば、餃子も焼肉もおいしく食べることができるのです!!
この記事では、ロカボダイエットとは何か、焼き肉や餃子のカロリーや糖質、焼肉と餃子のダイエットのやり方、ロカボダイエットの注意点について書いていきます。
りみ
目次
そもそもロカボダイエットとは?
ロカボダイエットとは、一時期流行っていた完全に糖質を抜く糖質ゼロダイエットではなく、
糖質の量を抑えつつ、緩やかにダイエットを行うものです。
ここで気を付けるのが、白米やパンなどの炭水化物=糖質ということではなく、
野菜や、ドレッシングなどに含まれている糖質も該当するということです。
ロカボダイエットにおいて、糖質の摂取量は、
1食20gずつ、朝昼夕間食で合計70~130gを目安に摂っていくというものです。
ごはんはいつもより少なめに、おかずはたっぷり食べるというのがロカボダイエットの基本になります。
りみ
焼肉や餃子のカロリーや、糖質は?
焼肉や餃子のカロリーや糖質をチェックしておくことで、
ロカボダイエット中に、どれぐらいの量なら食べていいのかを確認しておきましょう。
<焼き肉(カルビ)のカロリー、糖質>
カルビ100gあたり
カロリー:371kcal
タンパク質:14.4g
脂質:32.9g
炭水化物:0.2g
糖質:0.2 g
<餃子(5個)のカロリー、糖質>
餃子一人前あたり
カロリー:236kcal
タンパク質:8.5g
脂質:9.7g
炭水化物:28.6g
糖質:27.5 g
それぞれの成分表を見てみると、
焼肉は糖質が0.2gしかないため、一緒にライスや冷麺を頼んだりしなければ、好きなだけ食べても良いかもしれません!
それに、餃子は皮があるために糖質量が増えますが、
5個あたり27.5gということで、一人前までならセーフでしょう。
りみ
焼肉ダイエットのやり方は?
焼肉はほとんど糖質オフメニューであることがわかりましたね!
ロカボダイエットにおいては、脂質やタンパク質は特に気にしなくても大丈夫ですが、
焼肉を用いたダイエットにはいくつかポイントがあります。
ここでは、焼肉ダイエットのやり方を書いていきます。
焼肉ダイエットのやり方①
先に野菜や海藻を食べる
焼肉などの肉類も、血糖値を穏やかに上げる食品であることは間違いありませんが、
野菜や海藻メニューを先に食べることで、よりダイエット効果を上げることができます。
キムチやナムルは、食物繊維が豊富なので腸内環境を整えたり、糖質や脂質の吸収をおだやかにする作用があります。
特にキムチのカプサイシンには、代謝を促進する効果もあるので、脂肪を燃焼しやすくなります。
りみ
焼肉ダイエットのやり方②
味の濃いタレは使わない
いくら先に野菜や海藻を食べて、一緒に炭水化物を摂らないからといって、
味の濃いタレで食べてしまっては、元も子もありません。
実は、ソースや味の濃いタレにも糖質は多く含まれており、
太る原因にもなると言われているのです。
焼肉の場合は、既にタレにつけられている場合があるため、
さらに自分の皿でタレを付けなおすことは避けましょう。
りみ
焼肉ダイエットのやり方③
シメを食べるなら冷麺を少しにする
ロカボダイエットで気になるのが、友人らと外食した時の目ですよね。
周りのみんなが冷麺やライスを頼むなか、自分だけ何も頼まないのは気まずいこともあるでしょう。
そんな時は、冷麺を半分頼むか、他の人とシェアするようにしましょう。
冷麺なら、味付けも薄目ですし、白米よりは体内にゆっくり吸収しやすい炭水化物だと言われています。
りみ
餃子ダイエットのやり方は?
餃子は皮があるぶん、糖質量が気になりますが一人前までなら、
ロカボダイエット中にも大丈夫ということがわかりましたね!
もちろん、餃子にもダイエットをする上でのいくつかのポイントがあるので、
順番に紹介していきます。
餃子ダイエットのやり方①
白米やアルコールを一緒に摂取しない
餃子に合うのは、白米との定食スタイルか、ビールなどのアルコールですよね!
しかし、餃子自体に糖質が含まれているために、
糖質量が多い白米や、ビールを一緒に摂取してしまうと糖質の摂りすぎになってしまいます。
りみ
サラダやスープでお腹を満たすようにしましょう。
餃子ダイエットのやり方②
夕食に、寝る3時間前がベスト
餃子を朝食や昼食に食べる人はなかなかいないと思いますので、
餃子でのダイエットは、夜行うのが良いでしょう。
このとき、朝や昼の食事はなるべく野菜が多めの、バランスの取れた食事をするようにこころがけましょう。
また、夕食後は寝るだけで、カロリー消費をするタイミングはないので、
寝る3時間前までに食べ終えることを意識してください。
りみ
餃子ダイエットのやり方③
自宅なら手作りの餃子を食べる
最近では市販の糖質オフの餃子の皮が販売されていることもあり、
手作りの餃子を食べている人も多いです。
手作り餃子の良いところは、具材の量や中身を調整できること、
焼きだけでなく、蒸し餃子や、水餃子など工夫して、カロリーを抑えることができるんです。
りみ
よりヘルシーな餃子が出来上がりますよ♪
ロカボダイエット中の注意点!
いくらロカボダイエットとはいえ、糖質を抜きまくればいいというわけではありません。
完全に糖質をオフにするわけではないので、必ず1食ずつの糖質は適正量摂取するようにしましょう。
糖質をあまりにも摂らないと、集中力や自律神経の乱れ、気持ちが落ち着かなくなる、体力の低下など、
様々なリスクを伴います。
糖質を控えめにするぶん、脂質やタンパク質で十分に栄養を摂取し、
糖質以外の栄養も抑えてしまうようなことはしないでください。
りみ
【まとめ】焼肉も餃子もロカボダイエット中に食べられる!
ロカボダイエット中なら、焼肉も餃子も適正量を守れば食べることができます!
焼肉は、食べる前に野菜や海藻類を食べるようにしたり、餃子は他の糖質を抑えたり、調理法を工夫をすることでよりダイエット効果が期待できますね。
今回は、焼肉や餃子を利用したロカボダイエットのやり方をご紹介しましたが、
1つのメニューのこだわったダイエットはリバウンドを引き起こしやすいので注意が必要です。
りみ
コメントを残す