痩せたい部位の超定番といったらお腹まわり。
筋トレや有酸素運動など、お腹痩せのためのダイエットは数多く存在しています。
そんな中で「お腹をへこますだけ」で痩せるというダイエット法があるのをご存じでしょうか。
そこまで簡単にダイエットができるなんて夢のようですよね!
今回はお腹をへこますだけでダイエットができるのかについて徹底解説していきます!
忙しくてダイエットに手が回らない方必見です!
目次
お腹をへこませるだけで痩せる「ドローイン」って?
まず、お腹をへこませながら行うトレーニングは「ドローイン」といいます。
トレーニングに対する特別な知識はいらないので、まったく運動の素人でもできてしまうのが「ドローイン」です。
普通に生活しているだけでも呼吸することによってお腹をへこますことができますが、
ドローインは正しいやり方で行うことによって効果を得られます。
お腹周りの体幹が鍛えられるので痩せる
ドローインは体幹トレーニングの一つでもあります。
お腹周りの体幹を鍛えることは、ポッコリしてしまったお腹を改善するだけでなく、姿勢の矯正や腰痛改善にもつながります。
よく知られている起き上がる腹筋のトレーニングは、確かに腹筋を鍛えることができます。しかすインナーマッスルから鍛えることができないので、痩せるのに時間がかかってしまうということも。
ドローインはきついので、これは本当に効果があるのか?間違っているんじゃないかと質問される方がいますね。お腹ぽっこりには腹筋よりも断然効果あります!
— ダイエットが続く魔法の言葉💖 (@diet_magic_01) February 27, 2020
ドローインするとウエストくびれます!
と、いう事で2日ほどしましたが筋肉痛になりました。
ちなみに僕は極真空手を習っていて腹筋100回くらいしても筋肉痛にはなりません。
恐るべしドローイン!効果ありそうです。これからも続けて効果を書いてみたいです。
— イケ★ヤン (@taitaitai0929) June 17, 2012
多くの方がドローインでいい影響を受けているようです。
効果的にダイエットをしたいのなら、断然「ドローイン」がおすすめ!!
時と場所を選ばないので継続しやすい
ドローインはやり方をしっかりマスターすれば、座ったままや立ったままでもできます。
ダイエットは継続してこそ成功するものです!
キツいトレーニングをするのは誰でも嫌だし、ストレスはダイエットの天敵です。
ドローインを実践している多くの方は自分の時間を工夫してドレーニングを行っています。
時間が無くて腹筋できない人は、ドローインを! #腹筋部
— fukkinbu_bot (@fukkinbu_bot) February 25, 2020
ドローインしながら少しウォーキングしてきた♪
お腹のどこもかしこも筋肉痛😆
今まで腹斜筋は効いてる気がしなかったので嬉しい!#ドラクエウォーク— オクラ リバウンド中※今年中に絶対戻す‼️ (@okura_illbesexy) February 20, 2020
ドローインは効果的かつ簡単なダイエット方法なので、続けやすいというメリットがあります!
お腹をへこますだけの簡単ダイエット「ドローイン」のやり方
では、具体的な「ドローイン」のやり方をご紹介!
どんな場面や体勢でもコツをつかめばドローインはすることはできますが、今回はオススメの3選を解説していきます!
お腹をへこますだけの簡単ダイエット「ドローイン」① 仰向け
やり方
- 脚を腰幅に開き、膝を立てて仰向けに寝る
- 腰が反らないように腰の位置にタオルを入れる
- へその位置にタオルを置き、手の平を上に向け、腕全体を床につける
- へそを床に近づけていくイメージで4秒間ゆっくりお腹をへこませる
- ゆっくりお腹を元の位置に戻す
- 4と5を5回2セット行う
かかとの位置が遠いと腰が反りやすくなり、痛める原因になるので注意しましょうね。
目線をへその方に向けるようにすると、やりやすくなるだけでなく効果も上がるので、慣れてきたら実践してみましょう。
お腹をへこますだけの簡単ダイエット「ドローイン」② 座ったまま
やり方
- マットやタオルの上に両足を前に組んで座る
- お腹をへこませ、骨盤に力をいれる
- 鼻から息を吸い、胸に呼吸をいれる
- お腹の力を抜かずに、口から息を吐いて胸を落とす
座って行う際のポイントは息を吸う時に、お腹にしっかり力をいれ、へこませておくということ。
普段の呼吸では息を吸うとお腹がふくらみ、横隔膜が下がるようになっています。これを、横隔膜が下がらないようにへこませておくだけで腹筋強化や骨盤の歪み改善が期待できます!
床に座ってお尻が痛くなってしまいますので、やはりタオルよりも厚手のヨガマットを使用することをオススメします。
脚を前に組むことができない方は、椅子に座った状態でもOKです。その際も床と垂直になるように背骨を立てるイメージで姿勢を維持してみましょう。
お腹をへこますだけの簡単ダイエット「ドローイン」③ レッグアップキープ
https://youtu.be/ygEh3ow-TgI
やり方
- 脚を肩幅に開き、右足が90度になるようにあげ、両手を頭の後ろにまわす
- ドローイン(上記の座ったまま行うドローインの2~3と同じ)
- 左足も同様に行う
- 左右交互2セット行う
脚をあげることで負荷がかかり、よりよい効果を得ることが期待できます。
慣れるまでは、脚がぐらついてしまうこともありますが、インナーマッスルが鍛えられてくると、体を支えられるようになります!
【まとめ】お腹は意識的にへこませてダイエットを成功させよう!
お腹をへこませて行うトレーニング「ドローイン」を分かっていただけたでしょうか?
上記で述べたおすすめの3つのやり方を比べてみたら分かるように、ドローインは基本的にお腹は膨らませずに、お腹に力を入れてへこませたまま呼吸をしていますよね。
だからコツをつかんでしまえばドローインは普段の生活の中で取り入れることができるのです。
例えば勉強中やデスクワーク中にこっそりダイエットなんて可能です。ウォーキング中ドローインを行うことだってできます。
ダイエット成功のために意識的にお腹をへこませて、ドローインを継続的に行っていきましょう!
お腹をしっかり鍛えてみたい、という方は以下の記事も参考にしてみてくださいね!


コメントを残す