ちょっとコーヒーを飲みたくなった時、空き時間ができた時、
色々な場所にあって、オシャレなスターバックスは本当に助かりますよね!
ついついフラペチーノの新作に手が伸びそうですが…ここはトレーニーたるもの、必要以上のカロリー摂取は抑えたいですね。
そこで、ダイエット中でもOKの、スターバックスのフードメニューを紹介いたします。
もちろん、サンドイッチ、ベーカリー、デザート全てOK。
ダイエット中でも、なるべく生活のスタイルは変えたくない。
そんなあなたでも上手にメニュー選びをして、スタバを楽しみましょう♪
目次
ダイエット中にスタバのフードは大丈夫??
ダイエット中でも、スターバックスのフードで食べられるものはあります。
スターバックスのフードメニューは、他のカフェチェーンに比べ、海外チェーンなので、味が濃かったり、カロリーが高かったりします。
ですが、ちゃんと食べるものを選べば、カロリーはそこそこに、栄養バランスが良い食事が摂れるのです。
今回は、ダイエット中や筋トレしていることを考慮して、総カロリー、タンパク質、脂質に注目しました。
また、食事でエネルギーを摂るので、一緒に飲むドリンクは、
ドリップコーヒー(ホット)13kcal※Tallサイズ
を基準とします。
もしラテを飲むとしても、低脂肪または無脂肪が好ましいです。(およそ120〜170kcal)
サンドイッチ、ベーカリー、デザートの部門別に分けているので、あなたが食べたいもの、スターバックスを利用する時間をもとに参考にしてください!
ダイエット中のおすすめフード①
エビブロッコリークリーム フォカッチャサンド
エネルギー→271Kcal
タンパク質→16.1g
脂質→6.2g
炭水化物→39.5g
エネルギーがたったの271Kcalにも関わらず、タンパク質は16.1gという、トレーニーにとっては神のようなサンドイッチです!!
また、ブロッコリーも一緒に入っているので、整腸作用や、脂肪燃焼効果、疲労回復など嬉しい効果も狙えます♪
期間限定商品の可能性もあるので、店舗ごとの取り扱いを確認することをお勧めします。
ダイエット中のおすすめフード②
Hitoshi Sugiura×石窯フィローネ スモークチキンきのこ
エネルギー→308Kcal
タンパク質→16.4g
脂質→8.9g
炭水化物→40.6g
我らトレーニーの親友、スモークチキンのサンドイッチです(笑)
言わずもがな、タンパク質は16.4gに関わらず、エネルギーはたったの303kcal。
脂質も少なめですし、炭水化物もおにぎり1個程度なので問題ないでしょう。
何より、有名シェフ杉浦仁志さんとのコラボメニューということもあり、おいしさは確実に保証されています。
筋トレに励む私たちにとって嬉しい、きのこも含まれています。
ダイエット中のおすすめベーカリー①
あらびきソーセージパイ
エネルギー→357Kcal
タンパク質→8.5g
脂質→24.3g
炭水化物→27.2g
ベーカリーは、基本的にカロリーが高いものが多いため、選び方が難しいですよね。
パイ生地になっているので脂質がかなり高めですが、炭水化物の量は多くないので、この後の食事を野菜を多めにする、味付けを薄くするなど工夫すれば大丈夫です。
サイズもちょうど良いので、小腹満たしにぴったりですよ。
ダイエット中のおすすめベーカリー②
おおつぼほまれ×マフィン ブルーベリー豆乳
エネルギー→196Kcal
タンパク質→3.2g
脂質→8.2g
炭水化物→28g
押麦とオートミールが含まれているため、マフィンですがカロリーが比較的低く、GI値も低いので、穏やかな吸収が期待できます。
ブルーベリーには、抗酸化作用や美肌効果があるので、栄養もバッチリですね。
マフィンはコーヒーとの相性も良いので、気持ち的にも高まります☆
ダイエット中のおすすめデザート:ヨーグルト&グラノーラバナナ
エネルギー→189Kcal
タンパク質→6.2g
脂質→6.3g
炭水化物→29.5g
デザートなら、本当はケーキを食べたくなりますが、そこは我慢してヨーグルトを選びましょう。
このグラノーラは玄米グラノーラなため、サクサク食べ応えはありますし、バナナとの相性も抜群ですね。
メイプルの味付けもあるので、甘いものが好きな人でも満足できる作りになっています。
どうしても我慢できないときは??
今回紹介したもの以外のメニューは、だいたいが300〜400kcalを超えてしまうもの、
脂質が多く含まれるのにお腹にたまらないものが多いです。
それでもどうしても食べたくなってしまった時は、どうしたら良いのでしょうか??
そうなったら、食べた分だけ運動する、もしくはその後の食事量を調整するしかないです。
例えば筆者は、ケーキを食べた時、夜ご飯の炭水化物は抜いて、野菜をたくさん食べるようにしています!
そして、翌日朝からジムへ行き、筋トレと一緒に有酸素運動も行って、消費カロリーを増やしています。
やっぱり我慢ばかりするのはよくないので、運動とその他の食事バランスを考えて、ストレスを溜めない付き合い方をしていきましょう。
【まとめ】ダイエット中でもスタバは大丈夫!ただし、メニューは選ぼう
ダイエット中に、スターバックスのフードを食べることは問題ありません。
ただし、高カロリーのものが多いため、
含まれている食材や、栄養素を考えてメニューを選ぶ必要がありますね。
どうしても、ケーキなどの高カロリー食を食べたいときは、
他の食事とのバランスをとったり、運動をいつも以上に頑張りましょう!!
コメントを残す