肩や腕を回すだけで、すごい効果が得られる!というタイトルですが、
「果たして本当かな?」と疑問に思った方もいると思います。
今回は、何故効果を得ることが出来るのか、仕組みも踏まえてご説明して行きます。
目次
肩や腕をグルングルン回すことが実は体に良い?
皆さんは肩や腕を意識的に回していますか?
高校球児は別として、そんな人は少ないと思います。
ですが、この肩や腕を回す動作は簡単なのに、肩こりやバストアップにも効果があるのです!
ただ、グルングルン回すと言っても闇雲に回しては肩を痛めるだけですので、やり方をご説明します。
- 最悪の場合脱臼にもなりかねませんので、安全に行ってくださいね。
- 手の先を肩につけます。(腕で三角形を作るイメージ)
- その状態のまま腕を前から後ろにゆっくり回します。
- 次に後ろから前に逆回しします。
2.3.はそれぞれ10回ずつ回しましょう。
急いでグルングルン回す必要はありません。
周りの筋肉を動かすことが目的なので、ゆっくり行ってくださいね。
もちろん10回以上やっても構いません!
ですが、毎日行うことが出来るようにハードルを低くするため10回という設定をしています。
いくらしんどい凄いことをしても、継続をしないと効果はなかなか現れません!
それについて書いた記事もありますので、こちらもチェックしてくださいね。
↓

もう1つ、応用編がありますのでそちらもご紹介します。
- 左手で右肩の肩こりが酷いところを抑えます。
- その状態のまま、右腕を前から後ろにゆっくりまわします。
- 右腕を後ろから前に反対回しします。
- 反対側も行います。
肩こりの部分を抑えているところは、少しずつ自分の痛気持ちいところにずらしていって構いません。
この方法を行うと、こっているところに様々な方向からアプローチをかけることが出来ます!
自分でこっている部分を押そうと思うと、なかなか力が入りずらいですよね。
そういう時に、私はよくこの方法を使っています!
肩や腕をグルングルン回すことで得られる効果とは?
肩を回すことで得られる1番の効果は、デスクワークの敵である肩こりの改善です。
詳しくは後ほど説明しますが、凝り固まっている筋肉を動的ストレッチでほぐすことができます!
動的ストレッチによって、普段あまり使わない筋肉に刺激を与えほぐしていきます。
腕を回すことによって、肩甲骨や肩の筋肉も動きますよ!
肩や腕を回すと肩こりに効く?
昔、母親に肩こりを相談すると「肩を回すだけでも、だいぶ楽になるよ」と教えて貰いました。
当初は「ほんまかなぁー?」と思っていましたが、簡単なので続けていると実際に効果がありました!
実際、テレビでも取り上げられる改善法の一つですね。
仕組みとしては、首から肩の筋肉や、肩や肩甲骨の筋肉が硬くなると収縮してしまい、肩が重くなってしまいます。
しかし、肩や腕を回すことにより、動かして固まるのをほぐすことができます。
そのため、耐え忍ぶ静的ストレッチではなく、動的ストレッチを行います。
やる動作は単純で、場所も選ばず気軽に出来るため、ぜひやってみて下さい!
肩や腕を回すとバストアップに効果がある?
今まで肩こりが解消することを重点的に述べてきましたが、実はバストアップにも効果があるのです!!
非常に女性に取っては嬉しいのではないでしょうか?
どうしてバストアップに効果があるのでしょうか?
肩や腕を回すということは、肩甲骨周りの筋肉を動かすということでもあります。
そうすると、肩甲骨の周りにある、バストを支える筋肉を鍛えることにもなっているのです!
バストは支える筋肉がないと、横に流れてしまいますので日頃から注意しましょう。
肩甲骨はがしストレッチも凄い効果!
先程から、肩甲骨周りの筋肉を動かす事の重要さをお伝えしていますが「肩甲骨はがしストレッチ」も非常に効果があります!
「肩甲骨はがしストレッチ」は、
肩甲骨の周りの固まっている筋肉を動かそう!
というものです。
今までご説明してきた内容と一致しますよね。
メディアでも取り上げられたりと、流行ったので聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
この、肩を回す運動も実は肩甲骨はがしストレッチのひとつです。
他にも様々な方法があり、実際どのように行うかなど、丁寧に解説している記事があります。
ぜひそちらもチェックして頂きたいです!
肩こりの改善法などについても、より詳しく説明しています!
↓

【まとめ】肩を回して身体を大事にしていこう!
これまで肩を回すことによる効果と、何故その効果が起こるのかを説明してきました。
簡単にまとめると、
- 肩を回す際は、手の先を肩に付けてまわす
- 反対の手で肩を抑えながら回すと、凝りに直接アプローチできる
- 肩を回すという動的ストレッチにより肩こりを改善することが出来る!
- 肩を回すことで実はバストアップ効果にも繋がる
- 肩を回すのは肩甲骨はがしストレッチの1つ
ということですね!
実際にやることは、肩を回すというすごく単純な動作ですので、ぜひ気軽にやって頂きたいです。
効果もあるしオススメですよ!
コメントを残す